【NiziU】ホールツアーの日程がついに発表‼地方の平日の公演が狙い目⁈

JYP

グループ史上最多公演数の21都市32公演のホールツアー‼

ホールツアーの日程が発表されました。
今回のツアーでは今まで回れていなかった山陰地方と四国
そして、九州の下エリアや東北の北エリアまで回るので
なかなかアリーナツアーに参加する勇気と機会がなかった
ライトWithUが多数参戦するでしょう。
注目すべきは土日の最後の武道館公演です。
人気の会場のため2,3年前から日程を確保しないと取れない場所です。
そのため、このホールツアーは事務所が
綿密に計画してきたプランだという事が伺えます。

公式Twitter

9月6日㈯&7日㈰ 府中の森芸術劇場(東京)

クラッシックコンサートなどがよく開催されている会場で
音響設備も
近くにはレトロな建物もあるので建物好きは必見
日曜日は東京駅発の新幹線が22時48分が最終なので
21時26分発の京王線になります。
飛行機の場合は21時00分が大阪最終便のため
当日に飛行機で帰る予定の人は最後までライブに残るのは厳しいかも…

9月13日㈯&14日㈰ 仙台サンプラザホール(宮城)

東北最大級のホールで最寄駅から濡れずに行けるという
至れり尽くせりの環境です。
仙台駅から2分の好立地
日曜日に当日帰ろうとすると
21時27分発のJRに乗って帰らないといけないので
当日東京まで帰る人はギリギリかも…

9月19日㈮ リンクステーションホール青森 大ホ-ル(青森)

平成を代表する歌姫である浜崎あゆみも25周年記念ツアーで使った由緒正しいホール。
飛行機の場合は青森空港から青森駅までの連絡バスに乗り
新幹線だと新青森駅からJRで青森駅に向かい
青森駅からホールまで徒歩だと30分ほどかかるので、
バスか電車で会場に向かうほうがいいかも。
会場近くのホテル青森にはWithUがかなり泊まりそう。
日帰りは無理なので土日ゆっくり観光して帰ると地元に喜ばれるので
大間の本マグロや青森シャモロック
東京や大阪では食べる機会がないグルメ
「青森味噌カレー牛乳ラーメン」「十和田バラ焼き」「黒石つゆ焼きそば」
などがおススメ

9月20日㈯ トーサイクラシックホール岩手 大ホール(岩手)

いわて花巻空港から特急バスで45分かけて盛岡駅へ
そこから路線バスにのり「県庁・市役所前」で下車
東京に向かう新幹線の最終便は20:50発のため当日帰宅するのは無理なので
翌日ゆっくり観光してから帰宅するプランになる模様。
直木賞作家である浅田次郎の小説『壬生義士伝』の主人公
吉村貫一郎が愛した街並みと景色や
「一握の砂」で有名な詩人である石川啄木の記念館や新婚の家
数々の有名な小説を書いた小説家の宮沢賢治の記念館などが花巻にあるので
文学的な下調べをしているとより一層楽しめるかも
前沢牛を堪能し9月でまだ暑い時期なので盛岡冷麺もおいしく食べれるはず

9月23日㈫ 宇都宮市文化会館 大ホール(栃木)

最寄り駅は東武南宇都宮駅もしくはJRなら鶴田駅
そこからバスに乗って会場へ
無料駐車場が839台と広大なスペースがあるため
車で行ける範囲の人は車で行くのも有かも
大学生は履修登録などある期間の平日のため
関東近郊からは比較的通いやすく有休をとって行くには狙い目
宇都宮と言えば餃子や焼きそば
そして、とちおとめやスカイベリーなどのイチゴ
この季節はパフェなどを堪能するのもいいかも
観光としては映画「今夜、ロマンス劇場で」の撮影が行われた
「あしかがフラワーパーク」がおススメ

9月25日㈭ アクトシティ浜松 大ホール(静岡)

JR浜松駅から徒歩で5分の好立地
東鉄百貨店やホテルクラウンパレスなど周りの環境もGood
東京に当日帰るのも22:07分発
大阪へは21:53分発のJRに乗れば帰れるので当日帰宅もできるので
平日でも申し込みが多いかも?
オートキャンプ場も数多く整備されているので
遅めの盆休みをとって月曜日から水曜日までキャンプして帰るのも有
あるいはアヤカが旅行していた熱海もセットでライブ参戦するのもいいかも


静岡といえば静岡おでんと浜松餃子
浜松なら外せないうなぎ
そして有名ハンバーグチェーン店「さわやかのハンバーグ」
変化球としては「つけナポリタン」
浜松城や中田島砂丘、竜ヶ岩洞、白倉狭など観光スポットも数多くあります

9月27日㈯&28日㈰ 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール(滋賀)

9月最後の土日とあって人気が高そうな滋賀
新幹線で京都駅までつけば電車とバスを乗り継いで45分ほどでつくので
アクセスも思った以上に良好
日曜日は東京に当日帰るのは無理ですが
始発に乗れば8時半頃につくので
職場に直接向かうのも有りかも
滋賀と言えば「近江ちゃんぽん」「近江牛」「鮒寿司」「焼き鯖そうめん」
観光だと協議かるたの聖地でちはやふるの舞台の一つでもある「近江神宮」
絶景を楽しめる「びわ湖バレイ」
日本三名橋の一つ「瀬田の唐橋」やひこにゃんがいる「彦根城」

10月2日㈭ ホクト文化ホール 大ホール(長野)

月初めの平日という事で狙い目の長野公演
しかも長野駅から徒歩で10分ほどで
東京に当日帰る場合は最終便は22:11分発に乗れば可能
大阪方面の人は当日帰宅は無理なので帰宅したい場合は車一択
長野グルメといえば郷土料理として有名な「信州そば」
「おやき」や「五平餅」
レトロなパッケージがカワイイ「牛乳パン」
観光だと上杉謙信が川中島の合戦で本陣を構えたとされる「善光寺」
国宝五城のひとつである「松本城」
アヤカやリマが休暇に行っていた日本を代表する「軽井沢」
マリア様がみてるの舞台の一つでもあるので聖地巡礼にも最適
その他にも数々のドラマや映画のロケ地としても用いられています。
絶景が楽しめる上高地やすたスタービレッジ阿智

10月4日㈯&5日㈰ 金沢歌劇座(石川)

マヤの出身地であり凱旋公演となる石川公演
土日とあってプレミア化して激戦となるはず
会場は金沢駅からバスで20分ほどの場所
小松空港からはリムジンバズで金沢駅まで40分
なお東京も大阪も当日帰るのは無理なので
京都観光に飽きたら金沢ともいわれるぐらい観光の定番となっているので
前後に有休をとって観光を楽しむのがおススメ
絶対行かなければいけないのはマヤのおじいちゃんのお寿司屋さん「寿司龍」
その他にも新鮮な海鮮がとれる場所のため海鮮丼や郷土料理の「笹寿司」
ユニークな具材で知られる「金沢おでん」
「能登牛」や「加賀野菜」
伝統ある城下町のため日本三大和菓子処のひとつでもあるそう
また観光では日本三名園の一つでもある「兼六園」
昔ながらの趣のある景色が楽しめる「長町武家屋敷跡」
現代アートが楽しめる「金沢21世紀美術館」
オシャレな雰囲気の「石川県立図書館」
石川県を代表する景観が広がる「金沢城公園」
金沢三茶屋街とされる「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」「主計町茶屋街」

10月9日㈭ iichikoグランシアタ(大分)

九州3公演のうちの一つ目である大分公演
駐車場が数多くあるので九州民は自動車一択のはず
九州の高校生以下のWithUはご両親に車で送り迎えしてもらう方がいいかも
この大分公演は平日公演のため九州公演では一番の狙い目どころか
今回のツアーでは1,2を争う狙い目の公演との噂も…
大分には新幹線がないため首都圏などからは飛行機移動がおススメ
大分空港からは特急バスで1時間
JR大分駅からは徒歩15分
日帰りは難しいためマコが湯布院に旅行したように
有休をとって湯布院など大分の観光地を巡るのがいいかも
iichikoが会場名についているように酒処として有名な大分では
サッポロビール九州日田工場や西日本で雄一見学ができる甘酒工場のある麹の杜
いいちこ日田蒸留所でしか味わう事の出来ない限定酒なども体験できます
温泉街も数多くあり由布院や別府温泉などに浸かったり
阿蘇くじゅう国立公園の一角にある「久住高原」や
日本一の高さを誇るつり橋の「九重“夢”大吊橋」
グルメではブランド魚である「関あじ・関さば」を筆頭に海鮮が豊富
“からあげの聖地”中津や”からあげ専門店発祥の地”宇佐や「豊のしゃも」など鶏料理も豊富

10月11日㈯ 熊本城ホールメインホール(熊本)

九州WithUが特に集まると予想される熊本公演
福岡からは新幹線で30分、広島からも1時間40分で
市電に乗り換えて12分ほどと中国地方からもアクセスしやすい
大阪や東京からも飛行機で1時間30分ほど+バスで46分
思ったよりも行きやすい場所です
広島WithUは21:11分熊本発に乗る必要があるため当日帰宅は
かなりギリギリか厳しいかも…
福岡までなら23:16分発の最終便があるので福岡WithUは安心
中国地方より東のWithUは頑張って翌日の鹿児島公演も当てて連戦するか
日曜日は観光してから帰るのがおススメ
馬肉の生産量が全国1位の熊本なので「馬刺し」は外せません
ラーメン好きなら「熊本ラーメン」やちゃんぽんのような見た目なのに
麺に春雨が用いられている「太平燕」
郷土料理として有名な「辛子蓮根」
水資源の豊かな地でもある熊本では地酒も有名なので楽しむことも…
観光では日本三名城のひとつでもありくまモンが有名な熊本城
全国でも有名な黒川温泉
晩年を熊本で過ごした宮本武蔵が五輪書を書いた場所として有名な霊巌洞
火の国熊本のシンボルのような存在である阿蘇山
天草エリアに移動してイルカウォッチングを体験することもできます

10月12日㈰ 川商ホール第1ホール(鹿児島)

オーケストラピットもある本格的な音響の川商ホール
今回のツアーで一番の音響を体験できるかもしれません
アクセスは鹿児島中央駅からタクシーで15分ほど
最終便は22:19分なので福岡WithUも安心して参戦できます
飛行機の場合は鹿児島空港から鹿児島中央駅までリムジンバスで移動して
中央駅からタクシーとなるようです。
九州WithU以外は翌日有休をとってゆっくり帰宅することになるので
観光して帰りましょう。
火曜日まで有休をとってフェリーで大阪まで帰るのも有りかも
鹿児島の名物と言えば「白熊」と「黄熊」
さらには黒豚発祥の鹿児島の「かごしま黒豚」を使った料理
鹿児島と言えばさつまいもと連想するほど生産量日本一で
さつまいもの品種が多いので食べ比べして自分好みの品種を見つけることも
芋焼酎の産地でもあるので酒蔵巡りもおススメ
観光ではアニメ・マンガ・映画の聖地をめぐることもできます
「ゴールデンカムイ」の舞台のモデル墓地である「南洲墓地」
「ゴジラVSスペースゴジラ」のゴジラの確認地である「城山公園」
大河ドラマ「篤姫」のロケで使用されたアーチ橋がある「祗園之洲公演 高麗橋」
大河ドラマ「西郷どん」のロケで使用された「千巌園」
映画「永遠の0」の舞台となった場所である「鹿屋空港基地資料館」

10月18日㈯&19日㈰ J:COMホール八王子(東京)

JR八王子駅南口直結という雨に濡れない好立地
帰りも23:26分発のJRに乗れば新宿まで帰れるので
東京圏なら候補に入れておきたい会場
土日の東京なので激戦になるでしょう

10月21日㈫&22日㈬ 大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉)

JR大宮駅から直結のためアクセス良好な埼玉会場
横浜からも1時間ほどで最終便も23:12分発で横浜まで帰れるので
神奈川WithUなら申し込みの1つに入れないとおかしいレベル
グルメなら秩父の名物グルメである「わらじカツ丼」
秩父地方で親しまれるB級グルメである「みそポテト」「北本トマトカレー」
観光では約1900年前に日本武尊によって創建された秩父三社の一つである「三峰神社」
2019年にオープンした、日本初となるムーミンの世界観を体験できるテーマパークである「ムーミンバレーパーク」
大正12年に国の史跡に指定された吉見町を代表する史跡である「吉見百穴」
荒川の清流がつくりだした景勝地で、
国指定名勝および天然記念物で川下りのアクティビティを体験できる「長瀞渓谷」
「熊谷駅」から終点「三峰口駅」まで56.8kmをSLで約2時間40分間で走行する「秩父鉄道 SLパレオエクスプレス」

10月25日㈯&26日㈰ 広島文化学園HBGホール(広島)

COCO!nutFesから2年ぶりに広島にNiziUが帰ってきた
広島駅からバスで25分ほど
帰りも大阪までなら22:12分発
福岡なら22:45分発の新幹線に乗れば当日帰宅できる
西日本WithUがアクセスしやすい会場
広島と言えば「広島お好み焼き」とくに牡蠣が入った「カキおこ」
日本最大の造船所として有名な「戦艦大和」、潜水艦「伊400」等が建造された呉市の「呉海軍カレー」
「尾道ラーメン」や「もみじまんじゅう」も外せません。
観光では日本三景のひとつであるる「宮島」
日本人なら訪れるべき「原爆ドーム」と「平和記念資料館」
ジャム作りが体験できる「アヲハタ ジャムデッキ」
「しまなみ海道」をサイクリングするのみ気持ちがいい季節です
支間長は約147m、橋脚を持たない吊床版橋としては世界一の長さの「夢吊橋」
浸食作用によってできた日本一の大きさの巨大な天然の橋「雄橋」や、
鍾乳洞「白雲洞」、約3億年前に形成された急流が美しい「断魚渓」など、
自然が生み出す雄大な景色を見られる国定公園「帝釈狭」

10月28日㈫ 三重県文化会館 大ホール(三重)

今回のツアーで大分と共に狙い目1,2位を争う三重公演
アクセスは東京から新幹線に2時間乗ったのちに近鉄特急に乗り換えて1時間
大阪からは近鉄特急で2時間
東京からは思ったよりアクセスが悪い印象で
名古屋WithUはアクセスしやすいので参戦する人が多いかも
名古屋までの最終便は23:01分発
大阪難波までの最終便は22:21分発の近鉄特急に乗れば当日帰れます
駐車場は1400台あるので特に東京方面の方は当日どうしても帰りたい場合は
自動車で行くことも考えたほうがいいかも
グルメは豊富で伊勢志摩サミットでも世界の首脳をもてなした高級食材がたくさん
伊勢海老、牡蠣、松坂牛、うなぎ、サザエ、アワビ
その他にもB級グルメの「とんてき」や全国で有名な「赤福餅」
観光は全国の神社の中心「伊勢神宮」
プロジェクションマッピングが有名な「なばなの里」ですが、冬限定なので…
西日本最恐と噂される「ナガシマスパーランド」
スペインの街並みを再現した街並みが特徴の「志摩スペイン村」
日本で唯一ジュゴンが見られる水族館「鳥羽水族館」
F1日本グランプリや鈴鹿8耐など数々のレースが開催される
日本のモータースポーツの聖地「鈴鹿サーキット」

10月30日㈭&31日㈮ 神戸国際会館こくさいホール(兵庫)

阪神間に住んでいる親子WithUなら絶対に当てたい神戸公演
学校が終わった後でも間に合う好立地
東京に帰る場合は21:09分発
博多まで帰る場合は21:36分発の便に乗ってなので
東京に帰る場合はアンコールは見れない…
夜行バスなら22:00以降発のゆったり4列や3列シートの便もあるので
東京に当日帰る場合は夜行バスという選択肢も考えたほうがいいかも
神戸のグルメは中華街や神戸牛、スイーツなど
とくにLive終わりにスイーツバーに行って余韻に浸るのもおススメ
その他、メンバーが行っていたメリケンパーク周辺や
異人館周辺を聖地巡りするのも有

11月2日㈰ 高崎芸術劇場 大劇場(群馬)

本格的なオペラ劇場と同じ作りになっている高崎芸術劇場
メンバーとのふれあいも他の会場とは違う体験ができるかも⁈
東京から高崎駅まで60分、長野や新潟、金沢からもアクセスしやすいため
北陸WithUなら候補に入れておきたい群馬公演
横浜に帰る場合も22:53分発に乗れば帰れるので
神奈川WithUも候補に入れやすい場所です
グルメとしては小麦の一大産地そして知られている為
桐生、舘林、渋川の「群馬三大ご当地うどん」を食べ比べるのもいいかもしれません。
観光としては温泉が有名で「草津温泉」、「水上温泉」、「渋川伊香保温泉」があります。
その他にも富岡製糸場
群馬と言えば有名なマンガ「イニシャルD」の聖地が数多くあり
高橋兄弟が率いる赤城レッドサンズのホームコースである「赤城山」
主人公の藤原拓海の豆腐配達ルートの「榛名山」
妙技ナイトキッズのホームコースである「妙義山」の
上毛三山に立ち寄ることもできます。

11月6日㈭ ロームシアター京都 メインホール(京都)

リク・マユカ・ミイヒの3姉妹の凱旋公演になるため
今回のツアーで一番プレミア化してチケットが激戦になるとみられている京都公演
東京まで当日電車で帰るのはアンコールぐらいには会場を出ないといけないため
東京組は3列独立シートの夜行バスを予約しておいた方がいいかも
広島withUは21:43分発の京都市営地下鉄に乗れば当日帰宅も可

11月7日㈮ レクザムホール 大ホール(香川)

満を持してNiziUが四国に上陸
平日とはいえ四国中のWithUが集まるのでなかなかの激戦になりそうな香川公演
この会場もオーケストラピットがある本格的なホールで音響もかなり良さそうです。
阪神WithUが電車で当日帰宅しようとするとアンコールには会場を出ないと厳しそうです。
24時間営業のカラオケ屋や満喫で時間をつぶして早朝の高速バスで大阪まで帰る強行プランも有
香川のグルメと言えば「讃岐うどん」は外せません。
その他にも「小豆島そうめん」やオリーブを与えて育てる「オリーブ牛」
また新鮮な海鮮も獲れるので「ひけた鰤」「なおしまハマチ」「オリーブハマチ」という
香川ブランドの魚やチヌと呼ばれている「クロダイ」もおススメ
観光では日本のウユニ塩湖としても知られている映えスポットの「父母ヶ浜」
映画「二十四の瞳」の舞台である「小豆島」
公共空間に設置されているアートをめぐる「アート・直島」

11月15日㈯ 米子コンベンションセンター 多目的ホール(鳥取)

山陰についにNiziUが登場
日本海側には福井公演以来となるので日本海WithUが自動車をすっ飛ばして参じるはず
駐車場も700台とかなり余裕があります。
電車でも米子駅から徒歩5分と好立地です。
瀬戸内海や大阪・東京などから来ているWithUは日帰りは無理なので
ゆっくり観光して帰りましょう。
鳥取は海戦が豊富なので幻のエビといわれるモサエビ、ケンサキイカ、岩ガキ、トロハタ
日本海の海水が流入する汽水湖の東郷湖で育つヤマトシジミ
大山の豊かな自然で育った牛の乳製品
観光では鳥取砂丘は訪れておきたいポイントです。
その他にも「ゲゲゲの鬼太郎」の作者が出身という事もあり「水木しげるロード」
テレビCMで一躍話題となった通称「ベタ踏み坂」と呼ばれている「江島大橋」
玉川沿いの白壁と赤い石州瓦の蔵が独特な景観を創り出す、
倉吉市の重要伝統的建造物群保存地区である「倉吉白壁土蔵群」

11月16日㈰ 倉敷市民会館(岡山)

オーケストラピットもあるため市民会館というレベルを超えている倉敷市民会館
東京組は当日帰宅は難しいですが
大阪組は22:18分発、福岡組は21:30分発に乗ればなんとか当日帰宅できそうです。
岡山と言えば和菓子の老舗である港吉兆庵の本店がある場所であるように
フルーツ王国として知られています。
「白桃」、「マスカット・オブ・アレクサンドリア」、「シャインマスカット」
それらをふんだんに使った「フルーツパフェ」
全国トップクラスの生産量の牡蠣
揚げたてのトンカツに特製のデミグラスソースがかかった「デミかつ丼」
全国でもたこの漁獲量トップクラスの岡山ならではのグルメ「たこめし」
観光では風情豊かな景色が広がる倉敷市の「美観地区」
日本初の私立西洋美術館である「大原美術館」
令和の大改修を終えた「岡山城」
日本三名園の一つで国の特別名勝に指定されている「後楽園」
日本初の国立公園である「鷲羽山」
国指定の天然記念物に指定されている「羅生門」
県の天然記念物に指定されている鍾乳洞である「満奇洞」
国内唯一の現存する山城として有名な「備中松山城」

11月22日㈯&23日㈰ 日本武道館(東京)

多くのアーティストが聖地として憧れている武道館に降臨
世界的な伝説のアーティストであるビートルズが日本公演を行った会場として有名です
会場のてっぺんにある擬宝珠を例えて歌った
爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」を桜田ひよりがヒロインで映画化されました
一度は映画か歌を聞いておいて会場に行くのもいいかもしれません

690: popandmore 2025/06/01(日) 20:04:23.25
最後武道館か
691: popandmore 2025/06/01(日) 20:06:08.65
ついツアー詳細来た
3ヶ月でホルツだけで、32公演・・・
うわぁ・・
694: popandmore 2025/06/01(日) 20:10:18.41
日本武道館 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
696: popandmore 2025/06/01(日) 20:13:18.88
武道館絶対チケット取れんやつや
699: popandmore 2025/06/01(日) 20:22:07.64
土日の武道館ってなかなか抑えられないんよ
702: popandmore 2025/06/01(日) 20:26:34.48
>>699
確かに
703: popandmore 2025/06/01(日) 20:27:58.84
ホルツ全部申し込んでええんか?
705: popandmore 2025/06/01(日) 20:30:49.71
>>703
通えるなら
704: popandmore 2025/06/01(日) 20:30:13.73
武道館である必要ないけど今はアーティストだけじゃなく何故かアイドルにも憧れの地になってる
707: popandmore 2025/06/01(日) 20:35:36.47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1748764273/286
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/06/01(日) 20:22:27.89
「NiziU Live with U 2025」開催決定!!
武道館キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2025.09.06SAT □ 府中の森芸術劇場 どりーむホール
2025.09.07SUN □ 府中の森芸術劇場 どりーむホール
2025.09.13SAT □ 仙台サンプラザホール
2025.09.14SUN □ 仙台サンプラザホール
2025.09.19FRI □ リンクステーションホール青森 大ホ-ル
2025.09.20SAT □ トーサイクラシックホール岩手 大ホール
2025.09.23TUE □ 宇都宮市文化会館 大ホール
2025.09.25THU □ アクトシティ浜松 大ホール
2025.09.27SAT □ 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
2025.09.28SUN □ 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
2025.10.02THU □ ホクト文化ホール 大ホール
2025.10.04SAT □ 金沢歌劇座
2025.10.05SUN □ 金沢歌劇座
2025.10.09THU □ iichikoグランシアタ
2025.10.11SAT □ 熊本城ホールメインホール
2025.10.12SUN □ 川商ホール第1ホール
2025.10.18SAT □ J:COMホール八王子
2025.10.19SUN □ J:COMホール八王子
2025.10.21TUE □ 大宮ソニックシティ 大ホール
2025.10.22WED □ 大宮ソニックシティ 大ホール
2025.10.25SAT □ 広島文化学園HBGホール
2025.10.26SUN □ 広島文化学園HBGホール
2025.10.28TUE □ 三重県文化会館 大ホール
2025.10.30THU □ 神戸国際会館こくさいホール
2025.10.31FRI □ 神戸国際会館こくさいホール
2025.11.02SUN □ 高崎芸術劇場 大劇場
2025.11.06THU □ ロームシアター京都 メインホール
2025.11.07FRI □ レクザムホール 大ホール
2025.11.15SAT □ 米子コンベンションセンター 多目的ホール
2025.11.16SUN □ 倉敷市民会館
2025.11.22SAT □ 日本武道館
2025.11.23SUN □ 日本武道館

708: popandmore 2025/06/01(日) 20:35:59.51
まとめてくれてありがたい
710: popandmore 2025/06/01(日) 20:37:58.10
武道館は円形だから3階席の後でも結構見えるんよ
713: popandmore 2025/06/01(日) 20:40:26.69
この後にアリーナツアーやるとかNiziUの動員ハンパないなw
715: popandmore 2025/06/01(日) 20:43:15.74
9月13日-14日 宮城
9月15日 ロッキン
9月19日 青森

まずここ、きっついね

716: popandmore 2025/06/01(日) 20:47:41.20
アルバムはいつ出るんだろ
718: popandmore 2025/06/01(日) 20:51:25.83
NiziUバンドの4人は帯同するのかな・・
724: popandmore 2025/06/01(日) 20:59:06.40
>>718
ギターは加入してたバンドを辞めてるし
719: popandmore 2025/06/01(日) 20:54:41.00
住所で判断して遠い人は当たりにくいとかやるのかな
やろうと思えばそれこそAI使ってできるだろうが
720: popandmore 2025/06/01(日) 20:54:41.85
京都1公演かよ
チケット倍率エグいことになるわ
727: popandmore 2025/06/01(日) 21:11:12.81
>>720
京都出身3人いるもんなw
絶対取れないだろw
721: popandmore 2025/06/01(日) 20:55:54.01
仮に全部行くとなると100万はかかるかな
722: popandmore 2025/06/01(日) 20:56:50.31
土日の武道館押さえてたんだ
2、3 年前から押さえてなきゃ無理だよね
728: popandmore 2025/06/01(日) 21:11:47.64
>>722
相当前から決まってたんだな
726: popandmore 2025/06/01(日) 21:10:19.53
皆どこに4枚切るの
730: popandmore 2025/06/01(日) 21:13:46.61
武道館はきっとライビュあるよね・・
731: popandmore 2025/06/01(日) 21:15:55.25
オーラスだしライビュあると思う
732: popandmore 2025/06/01(日) 21:16:02.96
金はあるが行く時間がない
735: popandmore 2025/06/01(日) 21:27:03.74
>>732
ほんこれ
昔は金はないけど時間はあった
734: popandmore 2025/06/01(日) 21:20:59.22
武道館良さげそうに見えるから行こうかな
737: popandmore 2025/06/01(日) 21:32:21.71
時間も金もあるが運がない
739: popandmore 2025/06/01(日) 21:36:13.40
府中やばそうだな
740: popandmore 2025/06/01(日) 21:38:31.85
今回のホルツも公演後のお見送り会的なものはあるんかな
会場によっては難しそうだけど
744: popandmore 2025/06/01(日) 21:46:25.22
武道館のNiziUは見てみたい
745: popandmore 2025/06/01(日) 21:48:15.37
京都はエグいな滋賀にしようかな
747: popandmore 2025/06/01(日) 21:54:26.95
金沢のマヤ祭りに行ってみるか
748: popandmore 2025/06/01(日) 22:01:33.23
マコオンニの福岡は?
749: popandmore 2025/06/01(日) 22:06:49.15
ヤバいな日程ギチギチだ
行くとしたら京都、滋賀、三重辺りか
751: popandmore 2025/06/01(日) 22:18:41.73
ニナも凱旋させるとするとシアトルでやることになる
759: popandmore 2025/06/01(日) 22:51:07.20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1748764273/305
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/06/01(日) 20:26:44.09

ググったら初日が2000人キャパで泣いた(´;ω;`)

府中の森芸術劇場 どりーむホール
https://i.imgur.com/oBdYYmC.png

763: popandmore 2025/06/01(日) 23:11:49.79
>>759
これ2000人の会場なの?
めっちゃええやん
760: popandmore 2025/06/01(日) 22:57:33.66
広島公演はくぅちゃんの誕生日だから会場黄色が増えるな
761: popandmore 2025/06/01(日) 23:04:24.59
今さらだがW会員になった
764: popandmore 2025/06/01(日) 23:12:23.84
とりあえずラストの武道館2公演と京都1公演
ここはチケット倍率凄いことになりそう
767: popandmore 2025/06/01(日) 23:17:39.25
東京は全日程やばいだろ
埼玉栃木群馬あたりも?
769: popandmore 2025/06/01(日) 23:21:06.67
何回も行けるほどキャパが無い
771: popandmore 2025/06/01(日) 23:24:37.38
大分が狙い目?
湯布院観光できるしいいよね
774: popandmore 2025/06/01(日) 23:27:59.78
田舎の平日は狙い目か
775: popandmore 2025/06/01(日) 23:32:39.01
石川でさえ2日間あるのになぜ京都は1日だけなんや
もうちょっと配慮してくれてもええやん
777: popandmore 2025/06/01(日) 23:34:54.90
>>775
滋賀と神戸
776: popandmore 2025/06/01(日) 23:32:45.88
地元優先したらどこまでが地元なのか線引きが難しくなるからなー
まあ地元の人はそうしてほしいと思うよな
778: popandmore 2025/06/01(日) 23:36:08.83
地方週の真ん中の平日埋まるんか
796: popandmore 2025/06/02(月) 00:04:56.21
>>778
余裕だろw
800: popandmore 2025/06/02(月) 00:11:07.70
>>796
すまん脳がアリーナモードになってたw
781: popandmore 2025/06/01(日) 23:38:40.31
前に全部申し込んだ人地方しか当たってなかったから絞るのは大事もしくは一本釣り
784: popandmore 2025/06/01(日) 23:41:55.10
金沢は寿司龍とセット
786: popandmore 2025/06/01(日) 23:46:15.85
地方平日こそ地元の人用だろ
790: popandmore 2025/06/01(日) 23:53:51.70
各会場の評判とか貼ってくれる神いないかなー!
803: popandmore 2025/06/02(月) 00:15:44.73
  会場                MAXキャパ
2025.09.06SAT □ 府中の森芸術劇場 どりーむホール □ 2000 人
2025.09.07SUN □ 府中の森芸術劇場 どりーむホール □ 2000 人
2025.09.13SAT □ 仙台サンプラザホール □ 2050 人
2025.09.14SUN □ 仙台サンプラザホール □ 2050 人
2025.09.19FRI □ リンクステーションホール青森 大ホ-ル □ 2000 人
2025.09.20SAT □ トーサイクラシックホール岩手 大ホール □ 2000 人
2025.09.23TUE □ 宇都宮市文化会館 大ホール □ 2000 人
2025.09.25THU □ アクトシティ浜松 大ホール □ 2300 人
2025.09.27SAT □ 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール □ 1850 人
2025.09.28SUN □ 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール □ 1850 人
2025.10.02THU □ ホクト文化ホール 大ホール □ 1950 人
2025.10.04SAT □ 金沢歌劇座 □ 1900 人
2025.10.05SUN □ 金沢歌劇座 □ 1900 人
2025.10.09THU □ iichikoグランシアタ □ 1950 人
2025.10.11SAT □ 熊本城ホールメインホール □ 2300 人
2025.10.12SUN □ 川商ホール第1ホール □ 2000 人
2025.10.18SAT □ J:COMホール八王子 □ 2000 人
2025.10.19SUN □ J:COMホール八王子 □ 2000 人
2025.10.21TUE □ 大宮ソニックシティ 大ホール □ 2500 人
2025.10.22WED □ 大宮ソニックシティ 大ホール □ 2500 人
2025.10.25SAT □ 広島文化学園HBGホール □ 2000 人
2025.10.26SUN □ 広島文化学園HBGホール □ 2000 人
2025.10.28TUE □ 三重県文化会館 大ホール □ 1900 人
2025.10.30THU □ 神戸国際会館こくさいホール □ 2100 人
2025.10.31FRI □ 神戸国際会館こくさいホール □ 2100 人
2025.11.02SUN □ 高崎芸術劇場 大劇場 □ 2000 人
2025.11.06THU □ ロームシアター京都 メインホール □ 2000 人
2025.11.07FRI □ レクザムホール 大ホール □ 2000 人
2025.11.15SAT □ 米子コンベンションセンター 多目的ホール □ 2000 人
2025.11.16SUN □ 倉敷市民会館 □ 1950 人
2025.11.22SAT □ 日本武道館 コンサート/ライブ □ 8000 人
2025.11.23SUN □ 日本武道館 コンサート/ライブ □ 8000 人

合計 最大 77150 人

https://i.imgur.com/SBNDeQc.png

804: popandmore 2025/06/02(月) 00:17:20.24
普通に倍率やばいだろ
10倍くらい普通にいく
816: popandmore 2025/06/02(月) 01:05:30.11
東京でキャパ2000
ツアー初日
プラチナチケットすぎる
883: popandmore 2025/06/02(月) 11:05:53.03
地方ホールは都会のアリーナレベル
959: popandmore 2025/06/02(月) 23:00:37.09
今回W会員になったんだけど
大きく分けて3回申し込みできるんだよね?
960: popandmore 2025/06/02(月) 23:05:38.82
>>959
プレリザーブ先行もあるけどまあ実質3回
特に今回はホールだからW会員じゃないと厳しいかも場所によるけど
962: popandmore 2025/06/02(月) 23:25:41.76
ホルツ出待ちとクジどうなるかねぇ
出待ちはないか
996: popandmore 2025/06/03(火) 02:28:12.40
段階的な会場拡大: 2025年のホールツアー(23会場32公演)はファンとの絆を深める機会です。
この成功を2026年アリーナツアーに繋げ、動員実績を積み上げる。
過去のドーム公演(2022年「Burn it Up」)の経験を活かし、2~3年後に再びドームを目指す。

チケット戦略: ドーム公演は動員数が10万人以上必要な場合も。
ファンクラブ先行や一般販売に加え、リセール対応(例:チケジャム)やライブビューイングを活用し、アクセスのしやすさを向上。

特別な企画: ドーム公演では、スペシャルゲスト(例:TWICEやStray Kidsとのコラボ)や限定グッズ、ファン参加型企画(例:事前投票でセットリスト決定)を導入し、話題性を高める。

人気の現状: NiziUは2020年のデビュー以来、オリコン1位や紅白歌合戦出場など実績を積んできました。
2024-2025年のウィンターツアー(8都市18公演、約17.8万人動員予定)は依然高い人気を示していますが、ドーム公演(例:東京ドーム5万人以上/公演)にはさらなるブーストが必要。

課題: 一部ファンからはホールツアーへの移行が「規模縮小」と見られるリスクがある(X投稿でチケット倍率の高さが懸念)。
これを逆手に取り、「親密なライブ体験」を強みに変える戦略が重要。

NiziUがドーム公演を実現するには、ヒット曲の創出、ファン層の拡大(特に海外)、メディア露出の強化、段階的な会場拡大が鍵です。
2025年のホールツアーを成功させ、2026年アリーナツアーで勢いをつければ、2027~2028年頃のドーム公演再挑戦は現実的でしょう。
ファンの熱量(WithUの結束力)も大きな力になるので、公式サイトやXで最新情報をチェックし、積極的にサポートしてください!

997: popandmore 2025/06/03(火) 02:43:03.92
NiziUは特別感あるからツアー動員強い

4: popandmore 2025/06/03(火) 07:03:11.45
京都組凱旋の京都公演は超プレミアムチケット
マヤ凱旋の金沢公演とリクセンイルの広島公演も人気
3大都市圏は言わずもがな
なかなか厳しいチケット争奪戦になりそう
6: popandmore 2025/06/03(火) 07:53:51.30
平日狙いかな
10: popandmore 2025/06/03(火) 08:24:38.19
ホールはいいぞー
音響いいし座席はゆったり(まあ始まったらずっと立ってんだろうけど)
そして傾斜がついてるから基本どこからでも見やすくなってる
47: popandmore 2025/06/03(火) 16:50:22.82
地方を含めた20都市超えのツアーなんて稼いでるグループじゃなきゃできないのにな
ホールの規模が小さくても同行するスタッフの数はアリーナクラスの会場と変わらないだろうし
何よりメンバーやスタッフの宿泊費や移動費、セットや機材の運送料その他モロモロの経費を考えたら普通のグループにはできないと思う
それができるNiziUは凄いよ
73: popandmore 2025/06/03(火) 18:38:55.66
ネクスジのホールツアーはスケッチブックでメッセージOKで撮影OKの曲もありと今日公式発表されたけどNiziUもそうなのかな
119: popandmore 2025/06/03(火) 20:31:32.21
アリーナ5列目を体感するとホールツアーは楽しみでしかない
アリーナ後方はやっぱり遠いよ
154: popandmore 2025/06/03(火) 21:36:04.86
毎年全国ツアー出来るNiziUスゲーな
しかもメンバーの希望が通るんだから事務所での扱いも良いんだな
176: popandmore 2025/06/03(火) 22:17:36.65
>>154
売れてるからね
239: popandmore 2025/06/03(火) 23:12:50.04
今回も即完売間違い無いけど 
隔年でも良いからホールツアーは続けて欲しい
243: popandmore 2025/06/03(火) 23:13:49.90
全国をツアーで回る
ファン思いの良いグループだわ
259: popandmore 2025/06/03(火) 23:18:06.07
なんだろうなファンも大切にするからずっと売れてるんだよね
276: popandmore 2025/06/03(火) 23:22:10.39
ホルツって座ってる感じ?
282: popandmore 2025/06/03(火) 23:24:52.36
>>276
座ってじっくり鑑賞するのも構わないけど大概は立つね
290: popandmore 2025/06/03(火) 23:28:33.33
https://i.imgur.com/BsT0han.png

バルコニー席面白そう

291: popandmore 2025/06/03(火) 23:30:40.77
倉敷
成人式をやった同じ会場で虹ちゃんのライブ見るなんて感動しちゃうね

https://i.imgur.com/5oQ5h0s.png

292: popandmore 2025/06/03(火) 23:31:19.29
ホール楽しみしかないわ
295: popandmore 2025/06/03(火) 23:33:43.33
音響良さそうだよね
308: popandmore 2025/06/03(火) 23:41:27.36
>>295
音楽や演劇などに特化してるから音響いいよ
298: popandmore 2025/06/03(火) 23:36:07.00
YOASOBIだけでなくソニー系の緑黄色社会やLiSAもホールツアーに梶を切ってる
301: popandmore 2025/06/03(火) 23:37:02.56
三重会場いいな

https://i.imgur.com/pHN2HIn.png

305: popandmore 2025/06/03(火) 23:39:52.72
https://i.imgur.com/TzCtVvn.jpeg

鹿児島の会場
ステージが近いわ

332: popandmore 2025/06/04(水) 02:34:41.05
416: popandmore 2025/06/04(水) 11:33:03.37
アリーナツアーで北海道東北北陸まで即完売するのにホールツアーやってくれるって贅沢だよな
463: popandmore 2025/06/04(水) 12:41:49.13
ホールでしか楽しめないLIVEに期待
464: popandmore 2025/06/04(水) 12:44:23.33
朱鷺メッセでやってほしい
485: popandmore 2025/06/04(水) 15:57:49.37
モニターないのネックだよな
486: popandmore 2025/06/04(水) 15:59:31.76
ホールと言うのは基本的に歌を聴きに行く場所だから
711: popandmore 2025/06/05(木) 01:14:33.98
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール

客降りしてくれたら最高だな
近すぎる

https://i.imgur.com/THFUnfB.jpeg

https://i.imgur.com/j6t23A0.jpeg

引用元:https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/4sama/1748499827
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/4sama/1748851231
アイキャッチ画像:公式Twitter

LENUCU Signature Tartan Check Skirt (Purple)【AWAKEツアーのアンコールでミイヒが着用】
created by Rinker
TOKYO WEEKLY JOUNAL Cap【リオが着用の色違い】
created by Rinker

コメント

タイトルとURLをコピーしました